7月になってブログも一新?して、気分はまあまあ元の状態に、って感じ。
と言うか前より良くなってきたかな?
さて、6月にあった出来事。仮に出来事Aとでもしましょう。
出来事Aは私自身が引き起こした、とんでもない事案で家族にも
相当迷惑をかけてしまいました。
私自身も反省するのみ。自業自得で自責の日々が・・・
相談する相手もなく苦しい状態が続きましたが、ようやく立ち直り、
前向きに、また動き出そうと。
こうしてブログを書けるのもその証拠かもしれません。
気持ちを切り替えるにあたり、私は出来事Aに関して母親に報告の意味も込めて
メールで話しました。
そしたら一喝、一蹴されました。根性無し。意気地無し。呆れた奴だ・・・と。
ま、自業自得だから仕方ない。ココまでは言われて当然。
しかし、
『強くなりな。そうすれば鬱なんかに負けないんだ』
『これ以上、今以上がっかりさせないで』と。
これには少々困惑しました。
強くなれ = 今の私は弱い人間と言うこと・・・
これ以上の『以上』は出来事Aのこと。
これ以上の『これ』は私のうつのこと。
母は今の私のうつをがっかりな出来事だと思っていることがわかりました。
要するに、なんでそんな病気になって会社も行かず、情けない・・・と、
心の奥では思ってるんだなぁと。で、強くなれと。
強くなれって、どういうこと?
私は一生懸命考えてます。もちろん今でも。
強くなれ=弱いんだよお前は、と言われている以上、頭から離れません。
誰も好きで『うつ』になった訳では無いのに・・・
一生懸命頑張ってきた。自分なりに相当頑張ってきた、何年も・・・
で、結果、こうなってしまっただけ。
もちろん、同じ様な環境で仕事をしていて、うつにならない人もいる。
でも、私の場合は仕事だけでは無く、義父の死や様々な出来事が一気に重なってしまった。
強くなれ=頑張れ。甘えるな。根性を出せ だと受け止めてます。現状では。
でも、頑張って頑張って来た結果、うつになった。
これ以上、どう頑張ればいいのか・・・
うつ=社会的弱者、軟弱者のレッテルを母も私に貼ってました・・・
とても残念でなりません。
妻は相変わらず私を支えて、一緒にうつを克服するために居てくれてます。
でも、その妻でも、ずっと側に居る妻でさえ、私のことを100%理解することは不可能。
頑張ってくれてますが、現実はそう。
(ゴメンね。こんな言い方して)
自分のことは、他の誰にも判らない。
『強くなれ』
皆さんはどう感じられますか?
私は確かに若干何かに甘えている部分もあると自覚はしているものの、
ただの弱い人間なんでしょうか?
強くなるという事は、今まで以上に頑張って、図太く生きろと言ってるような。
もっと図太くなりな。母は良く言ってました。自分を変えてってこと?
そんな器用な事が出来てたら、今の自分は無いでしょう・・・
私は自分の持つ人格や性格までをねじ伏せて生きて行くのは本意ではありません。
でも、生活を支える為には仕方の無いことなんでしょうか?
家族を養う父親としては、腑抜けのようになっても会社に行って給料もらって、
ただそれの繰り返し。それも勿論重要なこと。でも・・・
活き活きとした姿を子供たちに見せたい。
そんなこと考えている自体、甘いんでしょうか?
強くなれ・・・
私には重い課題です。


←応援お願いしま〜す
【関連する記事】
はじめまして。コメントありがとうございます。
人は本来はそんなに強い人ばかりではないと思います。
もうお子さん達、成人なされてたり、大きいんですね。私はまだまだ父親駆け出しの未熟者。
でもそんなお子さんや奥様をはじめ、周りの人々に支えられて生きている。私も同じ思いを感じてますし感謝する毎日です。
強さに関しては、そう、あまり考えてもしょうがないかなぁって思い、でも一方でずーっと意識しながら生きて行くのかなぁって思ってます。
まずは活き活きとした父親を目指します。
ありがとうございます。
>私は自分の持つ人格や性格までをねじ伏せて生きて行くのは本意ではありません。
>でも、生活を支える為には仕方の無いことなんでしょうか?
僕もそう思います。
僕は現在、働いているという状態ではありませんが、
自分の本意を曲げてまで、生活のために、人生の大半の時間を使うのは、?という感覚なんです。
だから少し、他人と話が合わなくなり、孤独になっていく不安がありますが・・・
僕は実家暮らしですが、まだ親には「うつ」だということを話していません。。。
以前、調子が悪かった時、
「何いってるの?大の男が!」
と言われたのと、心配かけてもあれだなぁ・・・と思ったので。。。
状態が悪くなったら、話さないといけないかも知れませんが・・・
お互いゆっくりと、良くなっていけたら、いいですね。
はじめまして。コメントありがとうございます。
なかなか自分の性格ややりたい事を仕事にすることは難しいかもしれないし、そういう人は珍しいのかもしれませんね。
実家にお住まいで、親御さんにお話しをされてないとのこと。まあ理由はいろいろとあると思いますが孤独感が余計出ちゃいそうですね。出来ればお話した方が気持ちも楽になるかも、です。
ただ、それもご自身の気持ちを優先してお考えになられてください。
焦っても仕方ないので、ゆっくりと。
ですね。
ありがとうございます。
正直恨み続けます
その時からイライラがひどくなって不眠が続き症状は悪化した気がしました
親に言われるのは一番ツライです
一番分かって欲しい人に分かってもらえないのはツライです